2013年10月25日金曜日

器の手入れ

寒い日が続き、体の冷えも気になる季節になりましたね。
こんな時の温かな食事は、気持ちまであたためて、元気にしてくれます。

というわけで、本日は店頭でもよくご相談いただく、
美味しくてあたたかい食卓に欠かせない、器たちのお手入れ
について少しお話します。
 

 
 
 
まずは陶器についてです。
陶器は吸水性が高いため、使う前に流水をかけるか、少し水に浸してから
ご使用いただくと、料理の色素や油が浸みにくくなります。
ご使用後はなるべくすぐに洗って、水気を拭きとり、よく乾かすことでカビを防ぎます。
なお、レンジやオーブンでのご使用はお控えください。 

           
                     〈瀬戸本業窯 平皿¥15750〉
 
 
 
 
 
磁器は陶器より硬質で吸水性が低いため、
カビやシミの心配が少ないです。
ご使用後はやはり洗って、よく乾かしてください。
電子レンジでのご使用が可能です。
 

  〈中田窯 猪口¥840~1260〉



 

    木製品は、それぞれの仕上げ処理により
お手入れが若干異なります。
ここでは利呂で扱っている
たにてる工芸さんの木椀についてご紹介します。
 
こちらのお椀は、漆を塗る以前の段階である
木地に、浸透性ポリマーが施されています。
(ですので、汁ものも大丈夫です。)
 
通常どおりに洗剤で洗い、
よく乾かしてください。
ただし、木は乾燥しすぎると
ひび割れが起こる場合もありますので、
乾燥のさせすぎにもご注意ください。
            〈たにてる工芸 木碗¥2730〉     
 
 
                                                                         
 ガラス製品は、
耐熱ガラスでない限り高温の熱湯や、加熱

  

〈8823/glass work  小鉢 ¥3780〉
  (蒸し器、レンジなどでの調理器とする)は
控えてください。                    

利呂で取り扱いのある8823/glass workさん、
吹き屋さんも耐熱ガラスではありません。
 

土や木や火など、自然を素に作られたものたちは、水分や触れるものによって変化していきます。
神経質になるこなとなく、変化を味わいながら楽しんでいただければと思います。
 
今日も職人・作家たちの手仕事から生まれた器が、
ご飯をいっそう美味しく、幸せにしてくれそうです。
  




0 件のコメント:

コメントを投稿